無肥料・自然栽培の枇杷(ビワ)
枇杷(ビワ)は、千年も前から日本で育てられてきた歴史のある果物ですが、最近では生産量が減り、高級な果物となってしまいました。
無施肥無能栽培のビワは、ただ甘いだけでなく、ほのかな酸味もあり、その締まった実には、溢れんばかりの濃厚な果汁が詰まっています。
■生産者の富田さん■
冨田さんが手にしているはピアノ線。これで〇〇を△△します。→ 冨田農園訪問記
この枇杷(ビワ)を栽培するのは、冨田農園の冨田さんです。もともとアレルギー体質であった冨田さんは、高木善之さんの講演や福岡正信さんの著書”わら一本の革命”に刺激され、1997年に農業の道を志ざされました。現在は、愛媛県でミカンやキウイ、枇杷の栽培をしておられます。
自身のアレルギー体質もあり、「自分自身が食べたい物、家族に食べさせたい物を消費者の皆さんにも安心して食べていただきたい!」そんな想いで農業をやっておられます。
そんな冨田さんのことは、こちらでもご紹介しています。冨田農園訪問記
左の写真の様なシミは"ノブ"と言い、傷みでは有りません。
あまり濃いノブは傷んだ時に判り難い為、省いていますが、こういった枇杷が入ることもありまので、その点をご了承下さい。
お得に産直箱買い 【無施肥無農薬栽培】枇杷(ビワ)1.5kg【産地直送】【送料込】
もっと!!お得に産直箱買い 【無施肥無農薬栽培】枇杷(ビワ)3kg【産地直送】【送料込】
商品名 |
枇杷(ビワ) |
産地 |
愛媛県 |
生産者 |
冨田佳宏 |
内容量 |
約200g(5玉入り) |
|
- 本枇杷は1パック単位での販売となり、当店より発送させていただきます。すでに当店に入荷しておりますので、発送が先になる商品との同梱はできません。
- 1つずつのビワを袋入れに利用している袋に入れて、5個をまとめてプチプチで包んでの梱包となります。
|