無添加・無着色・無調整の生搾り落花生油
無肥料・自然栽培の落花生
鳥取県北栄町内に所在する砂地土壌の自家農園で栽培期間中農薬・肥料・動物性堆肥不使用自然栽培で育てた生命力溢れる落花生を直圧式圧搾法で低温圧搾した無添加・無着色・無調整の生搾り落花生油です。
鳥取県北栄町の砂丘地帯にある砂地で栽培しました。砂地ゆえに地表面は養分が乏しく雨もすぐ浸透してしまうのですが、落花生は水と栄養を求めて根を深くはりたくましく育ちました。
たくましく育った落花生
別名は「ピーナッツ油」。落花生油の特徴は臨海温度が220℃と植物油の中では最も高いこと。油は熱が加わると酸化して変質します。高温に対する耐性が強 く酸化しにくいため加熱する料理に向いいています。日本では落花生油はそれ程一般的ではありませんが、炒め物、揚げ物など高温で調理する料理が多い中華料 理では多用されています。落花生に由来するほのかに甘く香ばしい風味があります。レスベラトロールという抗ガン作用を持つ成分を含む渋皮ごと低温圧搾しています。
【使用の一例】
- 炒め物にひく油を落花生油はお勧めです。特に中華系には相性抜群です。
- あっさり系のペペロンチーノなどのパスタ料理にも向いています。
- 揚げ物油に使うとカラッと揚がります。
西川農藝(にしかわのうげい)の油
本当に良い油とは何かを考えた時、それは原料由来の豊かな風味と栄養が含まれた安心安全な油だと考えました。
だから、搾油法は原料由来の風味と栄養価が残り熱による油の変性・劣化のない無添加・無着色・無調整の直圧式低温圧搾生搾りとしました。低温圧搾方式という搾油法を採用すると原料の品質がストレートにあらわれるだけに原料の良し悪しが一層問われます。
良質な原料を生産するため農薬も化学または有機を問わず 肥料も動物性(畜糞)堆肥すらも使用しない栽培法である自然栽培に辿り着きました。自然栽培という基準を守り安定した品質を確保するためには自分達の目の届く範囲でなければいけないと考え原料の栽培は全て自家農園に限定しました。
本当に良い油をつくる過程を遡っていくと自家農園、自然栽培、低温圧搾であることが何よりも重要な要素でした。因みに、油を色付き瓶に入れているのも光による劣化を防ぎ良質の油の状態を少しでも長く維持したいと考えているからです。
商品名 |
落花生油 |
原材料名 |
落花生 |
原料原産地
|
鳥取県倉吉市 |
内容量 |
110g |
賞味期限 |
2018年12月12日 |
保存方法 |
直射日光等強い光を避け、常温で保存して下さい。 |
製造者 |
西川真 |
|
- 底部に沈殿が生じたり白く凝固することがありますが、品質には問題ありません。
- 本製品の製造ラインでは、ごまを使用した製品も製造しています。
|